
はじめての方からよくいただくご質問を掲載します。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
Q1.
診察時間はどれくらいかかりますか?
A1.
はじめての場合、約30〜60分。2回目以降の場合は5〜10分ほどかかります。
Q2.
予約は必要ですか?
A2.
ご予約のない方も極力診察いたしますが、ご予約の患者様を優先します。
診療科の性質上、長時間お待たせする場合がありますので、ご予約されてからの受診をお勧めします。
2回目以降の方は必ず当日中に診察しますが、混み合っている場合、初めての方は日にちを改めていただくことがあります。
Q3.
予約制であれば待ち時間は無いのですか?
A3.
当院は緩やかな予約制をとっており、緊急性の高い病状と疑われる方の診察を優先させていただくこともあり得ます。また、遅れたから診察しないということもありません。
(例外として初めての方はご予約の時間に遅れますと日にちを改めていただくこともあります)
その結果、必ず予約の時間を守れるとはお約束出来ません。30分以上はお待たせしないこと、診察の待ち時間以外はほとんど無いよう努めます。
Q4.
予約のない場合は調子が悪くなっても受診出来ないのですか?
A4.
調子が悪くなったときや、薬の副作用が出てしまったとお考えのときにはご予約が無くとも受診をお願い致します。
Q5.
入院は可能ですか?
A5.
当院に入院施設はございませんが、入院施設のある病院をご紹介します。
当院を初めて受診される方で、即日の入院が必要な場合はご紹介出来ない場合がございます。当初より入院を希望される場合はやはりベッドのある病院を受診されることをお勧めします。
当院を初めて受診される方で、即日の入院が必要な場合はご紹介出来ない場合がございます。当初より入院を希望される場合はやはりベッドのある病院を受診されることをお勧めします。
Q6.
自立支援医療は利用できますか?
A6.
当院は自立支援指定医療機関です。利用を希望される方は診察時にご相談下さい。
また、既に利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。
また、既に利用されている方はお住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。
Q7.
治療費はどの程度かかりますか?
A7.
はじめての場合は約2,500円、2回目以降は約1,500円となります。
検査を行った場合は検査項目にもよりますが、1,000~3,000円程多くなります。お薬の処方のある方は別途薬局にて薬代がかかります。
検査を行った場合は検査項目にもよりますが、1,000~3,000円程多くなります。お薬の処方のある方は別途薬局にて薬代がかかります。
Q8.
薬の副作用が心配ですが大丈夫ですか?
A8.
病状により薬物療法をお勧めすることがありますが、期待できる効果・起こりうる副作用について必ずご説明し、同意を得たうえで必要最小限の投薬を開始しています。副作用の出にくい漢方薬での治療も行っています。
副作用について心配されるのは当然のことなので、どうぞ遠慮なくご質問ください。
副作用について心配されるのは当然のことなので、どうぞ遠慮なくご質問ください。